10/14の日記

22:19
★週ジャン鰤感想(第646話)
---------------
↓以下ネタバレ有りですので、内容を知りたくない方は読まないでくださいませm(._.)m

※内容はかなり簡略致しております。ご了承くださいませ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆第646話
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「よっしゃ!ほな放っといていこか!」

「そうです!ここは京楽隊長を助けにみんなで……ええッ!?」

京楽 VS リジェ。その戦いの知らせを聞いた五番隊隊長−平子真子は、副官雛森の意に反し、助けに向かわず先を急ぐと言う。

「ちょっ…ちょっとまって下さい、隊長!!ほんとに京楽隊長の援護に向かわないんですか!?」

「なんで行かなあかんねん。一刻を争う状況やねんぞ」

「そ……それはそうですけど!」

「……………。……ほな訊くわ。七緒ちゃんはどう思う?」

「…私は戻ります。皆さんは先へ」

知らせに来た七緒は戻るらしいが、他の全員に先を行く事を奨める。

「せやな。ほなもう一つ。浮竹がここにおったら、どう言うたと思う?」

その場に居た全員が思い浮かべる浮竹は、こう言っていた。

『京楽がそう言うなら大丈夫だ。任せて行こう』と。

付き合いが長い彼等だからこそ、解り合い通じ合える。それは、まごうこと無き"信頼"であった。

「それが正解や。わかったら行くで」

先を急ぐ平子。だが、立ち止まりこう言うのだった。

「…あァ、ほんで。正解ついでにもう一つ。残ったんが元柳斎のジイさんでも、やっぱり先行け言うたやろな。隊士の命を背負って立つんが、総隊長のお仕事や」

総隊長、京楽春水の戦いが始まる。
……………………………………………………
『The Second Eye -ザ・セカンド・アイ-』
……………………………………………………
ガシャンと銃口を京楽へと向けるリジェ。至近距離だ。

「不用意だな。至近なら剣の間合いだと思ったか?」

「思ったよ。だからもう斬られてるだろ?」

「!」

ガシャン。リジェの銃身は、半分に斬られて落ちた。

「腕ごと斬ったつもりだったんだがね。どうも踏み込みが甘かったらしい」

危険を察知したリジェは、後ろへ下がる。そして、その銃身を引くと、銃の形状は元通りに復元された。

「へえ」と、驚く京楽。

「『ディアグラム』この銃は僕の『弓』だ。僕が霊子から造りだしている」

「成程。だから銃身を折っても戦えるし、壊れても造り変えられると。だけど"キミもうルールを忘れてる"」

何時しかリジェの背後に京楽が存在しており、刃を向け襲い掛かって来た。間一髪交わしたリジェ。

「一瞬でもボクから目を離し、影の端でも目に入ったら、その後その目に映るのは、全てボクの影法師さ。思い出すだろ?子供の頃、どこまでもついてくる影法師が、怖くて仕方が無かったことを」

−ドドッ、ズアッ…−

影鬼。リジェには京楽が何処から襲って来るか分からない。影は常に己についており、影有る所には敵が潜む。
そうして、リジェは京楽に背中から刃で貫かれた。

「……ああ、しまった。"三度目だ"」

「!?」

だが、リジェは苦しむどころか、何も感じていない様子。その上よく見ると、常に閉じていた筈のリジェの左眼が、開いているのだった。

「僕は両眼を開いている間だけ。"万物貫通(ジ・イクサクシス)"の真髄を行使できる。つまり、僕の銃撃はお前の体を貫き、僕の体はお前の剣を貫く」

体が剣を貫く。その言葉通り、リジェの体は京楽の剣を摺り抜けた。つまり、何事も無くなったということ。

「成程。両眼を開くとこっちの理屈は通じなくなると」

「そうだ。この瞬間この世界に、僕を殺せる武器は無い。僕は、戦闘で危機に陥ったごく短い瞬間だけ、両眼を開く事が許されている。僕が両眼を開いたままでは、罪人共に不公平だからだ」

「あ、そうなの。んじゃあ早く眼を閉じてくんないかな」

「だが、一度の戦闘で三度眼を開いた場合のみ、以降、眼を開いたまま戦う事が認められている。僕は、陛下が最後に力をお与えになった滅却師。陛下の最高傑作。"最も神に近い男"。その僕が、三度も眼を開かされる事など、あってはならない事だからだ」

リジェの左眼から光が放たれる。それは強烈な閃光となり、京楽の眼をくらました。
そしてこの後京楽は、これ迄に無いリジェの異様な姿を見たのであった。

「『神の裁き(ジリエル)』」

手足は無く、人の形とは掛け離れた体に生えているのは、4対の羽だ。8枚の羽にはそれぞれ三ヶ所の穴が空いており、奇妙であった。頭上には、天使特有の輪っかが浮かんでいた。

−動けない…−

逃げようとした京楽は、身動きの取れない事を知る。羽から放たれたまばゆい凶弾は、京楽の体を貫通した−−−!!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回は此処まで。

お待たせしました。今週の『BLEACH 感想』です。遅くなっちゃいまして、皆様本当にすみませんッ!!Σ(T▽T;)

今回は、京楽が残って戦うことで、"援助すべき派"と"先を急ぐ派"とに別れそうになります。ここで平子が良いことを言いますよね。浮竹ならどう言うかと。

『京楽がそう言うなら大丈夫だ。任せて行こう』

全員の脳裏に浮かぶ、浮竹が放つであろう言葉。
そして極め付け。

「残ったんが元柳斎のジイさんでも、やっぱり先行け言うたやろな。隊士の命を背負って立つんが、総隊長のお仕事や」

すっごい"解ってる"んですよね!!平子も。
そう、もう既に京楽は、総隊長としての信頼を得ているのですね。
この『信頼感』は、マユリの時にも有りました。コミックス56巻京楽の「感謝するべき」といった台詞や、最近では第644話の浦原と京楽の会話などが有ります。
何だかんだ言ってても"護廷十三隊"は『信頼』で繋がっているんですよね。

そして、いよいよ京楽とリジェの戦いは本格的に。
影鬼でリジェを追い詰める京楽。

「思い出すだろ?子供の頃、どこまでもついてくる影法師が、怖くて仕方が無かったことを」

はい、思い出します^^;
きなこも小さい頃、よく自分の影から逃げ回ってました。子供って影の仕組みが分からないから、どうしてくっついて来るのか、無性に怖いんですよね。
なんにせよ、敵がどこから現れるか分からないのって、凄い恐怖ですよね。うん。

で、京楽がリジェを捕らえた時、遂にリジェも真の力の発動となります。リジェの左目が開き、両眼を開いている間だけ。"万物貫通(ジ・イクサクシス)"の真髄を行使できるらしいのですね。しかも、三度眼を開いた場合のみ、以降、眼を開いたまま戦う事が認められているらしい。

ここで、驚愕の真実が。
◆リジェはユーハバッハが最後に力を与えた滅却師であるということ。
◆ユーハバッハの最高傑作である。
リジェの自己申告ですが、ちょっとビックリしました。

え!?ペルニダは霊王の左腕なんだから、強さ的には、
◆ユーハバッハ=雨竜⇒ハッシュ⇒ペルニダ⇒アスキン
なんじゃあないのッ!?だって、
◆バッハたん(聖文字"A")雨竜(聖文字"A")
◆ハッシュ(聖文字"B")
◆ペルニダ(聖文字"C")
◆アスキン(聖文字"D")
だしさ。
まあ、必ずしも強さがアルファベット順て訳ではないんだろうけど。きなこは、なんか勝手にそう思ってましたよ(゚_゚

あ。そういやリジェの聖文字は"X"。うーん、確かに"X"って何かありそうな文字ですよね。ちなみにXとは、未知である場合にとりあえずつけられる名前らしいです。『遊星からの物体X』とかね。
終盤近く、リジェが完聖体となるのですが、実に奇妙な形です。

『神の裁き(ジリエル)』

最も神に近い男リジェ。天使のような形状ですよね。例えて言うなら熾天使(seraphim セラフィム)でしょうか?神に最も近い存在とされています。
そして遂に京楽は、リジェに多くの弾丸を撃たれてしまいます。

まさかこれで終わりとは思いませんが、リジェが思いの外、凄い立ち位置であることが判明し、この戦いも楽しくなって来ました(*´∀`*)
来週、どうなるか早く知りたいですね。

長くなりました。此処までお読みくださり、有り難うございましたm(u_u)m

きなこあずき

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ