壬生狼と過ごした2217日

□垣間見えた優しさ
2ページ/5ページ




次の日。


「はい、これ。皆さんにお握り作ったんで食べてくださいね」


竹の葉に包んだお握りをそれぞれ手渡す。


「お!由香ちゃんが作ってくれたのか!」

「はい!」

「ありがとな」

「左之さん////!どういたしまして////!!」

「な、なんか左之には態度が違くないか…」


新八さんの冷ややかな視線に笑ってごまかす。
ほら、私って素直だから。



「じゃあそろそろ出発するぞ!!」

「芹沢先生、お気をつけて」

「あぁ!近藤先生、留守は任せたぞ」


そう言って芹沢さんを先頭に、お金借り隊(命名、私)は朝早く、日が昇ると同時に大坂へと旅立って行った。

てゆーか、この時代の人の主な交通手段は歩きだ。
屯所から大坂までいったい何時間かかるのかわからないが、一駅歩いただけでも疲れる私にとってそれは拷問にも近いこと。

昔の人の足腰は強靭だったんだなぁ…と遠い目をしながら私は芹沢さん達の背中を見送っていた。


……あ。
新八さんのお握り、海苔巻くの忘れたかも。



.
次へ
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ