BBS

(2016/5/3 改訂)
ネチケットを守りつつ、感想とか色々書き込んじゃって下さい。

[レス書込]

05/29(Wed) 12:41
感想返信です
とり

>>あーやまさん

ご訪問頂いた上に、感想まで下さり本当にありがとうございます! しかもリンクまでして頂けるとは……びっくりして倒れそうです!

ただいま寄稿させていただくネタをどうしようか考えている最中です。ゆる〜い感じでいきますので、よろしくお願いします。

重たい話に安らぎを導入するため、癒し系でドルモンをキャラ付しているので、萌えてもらえて良かったです! アイドルですので、ぜひ応援を……(笑)

私の文章の特徴として、原作知らない人も読めるというのがあるらしくて、やっぱりそうなんだとあーやまさんの話を聞いて思いました。
デジモン=デジタルモンスター何だししやっぱり電子体でしょう! という事で、アニメの描写をSFチックに解釈してみました。プラスバトルは激しくてナンボ! とちょっと大げさに書いてみました。お気に召したのなら幸いです。

色々本当にありがとうございます。それではまた!



PC
[削除]

05/29(Wed) 12:41
原文です
とり

この度は、月刊へにょへにょコラボ(仮)をリンクで取り上げていただきましてありがとうございます!

見切り発車で始めた企画で、一年分作ったところで一旦休刊する予定なのですが、
ご投稿、お待ちしておりますので、よろしければぜひm(_ _)m

さて、「Visions D」拝見しました!
『Real-Matrix』はハーメルン版で読んでおります。
ともかく、ドルモン萌えです。

デジモン自体は存じ上げないのですが、まったく問題なく読めて、
Matrix-0のパートからの激しいバトル描写や、電子体とでも言えばいいのでしょうか、
彼らの再生プログラムの描写、「生体感覚センサーを振り切らせる激痛」という文章などが個人的にツボでした。

それにしても、ドルモンの生態と思考回路はいいですね。
なんだこのかわいい生き物は! という感じで、思わず応援したくなります。

へにょへにょコラボ(仮)のほうへリンクを貼っておきますので、ご確認ください。
今後とも交流できれば幸いです。

それでは、また。



PC
[削除]

05/29(Wed) 14:09
あーやま

こんにちは、あーやまです!
早速のお返事ありがとうございます。

なるほど。ドルモンはデジモン界のアイドルだったんですね。応援します(笑)

ところで、自分は大学にいたときドイツ語の講義(初級)をとっていたことがあるんですが(単位をとるためのやっつけだったので中身は忘れましたが)、DIARYにあるアラビア語の鬼っぽさは伝わってきました。

それだけ変化すると、知らない単語が出てきたとき、原型がわからなくて辞書が引けない気がしましたw

PC
[削除]

05/29(Wed) 14:24
とり

>>あーやまさん

こんにちは! 掲示板の方ものぞいてくださりありがとうございます。

ドルモンが実際にアイドルかと言われると何か違うような気がしてきましたが(汗)、まあかわいい小動物的扱いなのは事実ですね。応援ありがとうございます(笑)

あーやまさんもドイツ語取っていらしたんですか! 名詞に性別があるのに最初びっくりしますよね。
私も最近単位取りに走って参りました。2格とか何なの、知らね、めんどくせーよって感じで(笑)

アラビア語、実は世界で一番難しい言語の一つだとこないだ知りました……うわあああ。
まさに宿題出されて原型がわからない事がネックになっております(苦笑)グッチャグチャですもん……
そもそも辞書の引き方が特殊で、母音が基本ないので子音だけで引かねばならないという……。



PC
[削除]


[戻る]
[レス書込]
[TOPへ]



©フォレストページ